mickmomの試行錯誤な毎日

~子育て最終ラウンドとお金について~

ふるさと納税、きっかけはお米

こんにちは。

mickmomです。

 

我が家は共働きです。

本来なら夫婦2人でそこそこ

ふるさと納税できると思うのですが、

夫はふるさと納税には反対です。

夫の言い分は

「他所に税金を払うということは自分たちの

住んでいる自治体の行政サービスが

落ちるから」というものです。

ごもっともだと思い、

私も今までふるさと納税

してこなかったのです。

 

ですが・・・。

今年の3月に初めてふるさと納税

トライしました。

きっかけはお米です。

これまでコシヒカリをスーパーで

5キロ3500円程度で購入していたのですが、

気付けば5500円になっている!!

しかも長女が家を出て、家族3人なのに

お米の消費ペースが早い・・・。

それならと返礼品にお米を出している地域に

ふるさと納税をしてみました。

 

今年の3月に11,000円で

5キロのコシヒカリを返礼品としている

自治体を発見。

急いで10キロ分を納税しました。

この際だから、

私のふるさと納税限度額まで

お米の返礼品でいいかなと思い、

4月に入ってから同じ自治体を

検索したところ、なんと5キロが

15,000円になっていました💦

4月から値上げしていたのですね。

 

10月にも値上げの話があるので

今夏中に限度額を使い切ろうと思います。

お米か生活用品か・・・。

返礼品だけでなく、

どこの地域にするかも大切なので

ゆっくり検索します。