お金
こんにちは。 mickmomです。 節約しなければ!と言いながら 結構な無駄遣いをしています。 その中でやめたくてもやめられない ものが1つあります。 炭酸水です。 14~15年前だったかな。 自動販売機でキリンのnudaの グレープフルーツ味無糖炭酸水を 買…
こんにちは。 mickmomです。 支払いは現金がメインな私ですが、 周囲の人たちはバランスよく現金と 電子決済を使っているように見えます。 その中でほぼ現金を使わない友人がいます。 両親から立て替えていた10万円が かえってきたけれど3年たっても 使い切…
こんにちは。 mickmomです。 仕事中に時折知らない番号から 電話がかかってくることがあります。 うっかり取ってしまうと ロボットコールだったり こういう電話を取ると詐欺が身近に あるんだなぁと実感します。 その中で時折ですが金融機関から かかってく…
こんにちは。 mickmomです。 我が家の夕食は作り置きです。 子どもが成長し、時短勤務がなくなって から夕食はまとめて週末に作り置きして います。 週末に作ったものをそれぞれお鍋や タッパーに入れて月曜日は冷蔵庫の中が お惣菜でいっぱいです。 傷みや…
こんにちは。 mickmomです。 我が家は共働きです。 そして夫婦別財布です。 わたしの周りのフルタイムの 共働き家庭は夫婦別財布の ところがほとんどです。 この前次女の学校のPTAランチ会の席で このことが話題になりました。 次女の学校では共働きが非常に…
こんにちは。 mickmomです。 我が家の娘たちはお金を増やすことには 無頓着です。 まだ学生だからそんなものかなぁと 思っています。 私も若い頃は使うことに 一生懸命でしたから 高校生と中学生の子どもがいる 友人がいます。 2人は小学生のときから様々な…
こんにちは。 mickmomです。 若い頃、賭け事はしていません!と 思っていたのですが、よく考えると 宝くじってギャンブルですよね? これまでに4~5回購入しています。 当たり前ですが全く当たらないので、 今は買っていません(笑) 同僚は寄付だと思って買う…
こんにちは。 mickmomです。 わたしの住んでいる地域は ざっくり言えば都会です。 かなり便利です。 割となんでも揃う地域で、 ないものがないくらいに便利です。 当然のことながら物価も高いです。 便利さと引き換えにお金を払っている カンジです。 私の実…
こんにちは。 mickmomです。 次女の証券口座のセキュリティ対策のため 久しぶりにログインしようとしたところ 「認証コードを送りました」との メッセージ。 ところがいつまでたってもメールが 届きません。 次女は複数のメルアドを持っているので 念のため…
こんにちは。 mickmomです。 わたしはNISAをネット証券でしています。 始めたころは ジュニアNISAなるものがあったので 子どもたちの口座も一緒に開設しました。 次女は色々あってタイミングが悪く、 結局一度も運用することがないまま 18歳を迎えることにな…
こんにちは。 mickmomです。 アナログな我が家の中で 一番デジタル化が進んでいるのは次女です。 次女が中学に入学した時は コロナ禍真っ只中。 入学式もなく、授業は完全オンライン。 受講、質問、連絡事項、課題提出、試験も 全て生徒全員に配布されたiPad…
こんにちは。 mickmomです。 日本はキャッシュレス化が 遅れているけれど、 私にとってはちょうどいい バランスに感じられます クレカやスマホ決済が 使えないお店があっても、 現金が全く使えない場所って 大阪万博ぐらいでしょうか? さて私は現金がメイン…
こんにちは。 mickmomです。 私は怖がりです。 新しいものになかなか手が出せずに いるタイプです。 職場の後輩に 「本格的にキャッシュレスになったら まずいのでクレカは使わなくても QRコード決済は使ってください! 引き落としじゃなく、入金する プリペ…
こんにちは。 mickmomです。 私たちは便利なところに住んでいます。 割とどこの大学でも自宅から通えるので、 ある程度進路に幅を持たせ、 余裕を持って子どもたちが小さいころから 教育費を貯めていました。 と・こ・ろ・が!! いざ受験となったら、 まぁ…
こんにちは。 mickmomです。 昨日、近所のスーパーへ行き、 久しぶりにお米売場をのぞいたところ 置かれている商品にびっくりしました。 精米がなく、パックごはんや カップ雑炊などが置かれていました。 お米が高いじゃなく、お米がないのです 春先までは高…
こんにちは。 mickmomです。 少し前に大学生の長女の下宿先を 訪ねてきたのですが、 その時に使ったお金について少し・・・。 下宿先に着いたのは22時過ぎ、 翌日はちょうど昼の12時頃まで 長女と一緒にいました。 短い滞在時間でしたが、 結構お金を使いま…
こんにちは。 mickmomです。 20年以上前になりますが、 株式投資に興味がでて、 個別株の購入を検討しました。 ですが、母から 「素人は絶対に手を出してはダメ!」と 言われてきたので購入する踏ん切りが つきませんでした。 なぜ株式投資を調べもせずに 「…
こんにちは。 mickmomです。 我が家は共働きです。 本来なら夫婦2人でそこそこ ふるさと納税できると思うのですが、 夫はふるさと納税には反対です。 夫の言い分は 「他所に税金を払うということは自分たちの 住んでいる自治体の行政サービスが 落ちるから」…
こんにちは。 mickmomです。 GW前のチリツモ行動①②に続き、 ③です。 私は性格が大雑把でずぼら。 なので家計管理が苦手です。 支出はほぼ口座引き落としか現金払い。 ネットショッピングもコンビニ支払いです。 ホントに節約する気があるの?! と思われそう…
こんにちは。 mickmomです。 ゴールデンウイーク前に有給休暇を取って 銀行に行ってきました。 ①の続きです。 まずは大手銀行に直行。 そこで2年ほど前に預けた定期預金の 金利は5年固定で0.01% 今は金利が上昇しているので、 とりあえず解約して、今の金利…
こんにちは。 mickmomです。 ゴールデンウイーク前に有給休暇をとって 銀行に行ってきました。 2023年の夏、 定期預金よりも少しマシな 資産運用の一つとして国債を購入。 当時、変動10年で利率(年)は0.28% 2025年4月は変動10年で利率(年)0.93%! わずか…